ホワイト企業の見分け方最近、電通の女性新入社員が過労自殺した問題を受け、日本の労働環境の問題が浮き彫りになってきています。電通は午後10時に職場を完全に消灯し、深夜残業を防止する策を出しました。しかし、全体的な業務量が減らない限り、長時間の労働は防げないという意見もあるのが事実です。そこで今回は皆さんが快適な労働環境で仕事ができるよう、“ホワイト企業の見分け方”について紹介していこうと思います。○人を大事にする企業つまり、“手厚い福利厚生”“教育制度の充実”“36協定の順守”などが従業員を大切にしている企業だと言えるでしょう。○CSR(企業の社会的責任)データを公開しているか○常に求人広告を出していないか常に求人を出しているということは離職率が高いという...20Mar2017就活
第一印象、何が大切?《服装・メイク編》突然ですが、みなさんは人に「いい人そうだな」「仕事が出来そう!」「この人と一緒にいたら楽しそう」と思われたいですか?私はそう思われたいです。そんな時重要なのは第一印象!!!というもの、1度は読んだり聞いたりしたこともあるのではないでしょうか。というわけで今回は第一印象を少しでも良くするには?ということを考えてみたいと思います。1.第一印象は会って“3秒”で決まる!?なんと、そうなんです。3秒とか5秒とか、はたまた15秒とか、様々な意見はありますが「初めまして!」という言葉を言い切るか言い切らないかくらいの時間であなたの印象は相手の中で出来てしまっています。逆ももちろんそうなので、あなたにもそういった経験もあるかと思います。ここで、大...20Mar2017就活
【インターン参加後】初めてのお礼状書方インターンシップ参加後に企業に対して感謝の気持ちを表す、お礼状のマナーを紹介したいと思います。·お礼状のポイント ☑インターンシップ長短に関わらず送る☑Eメールは「略式」であるので、できれば手書きのお礼状が望ましい。(「メールのみでの受付」という企業もあるので、その場合は企業側に合わせてメールで送付する。)☑インターンシップ終了日の翌日には投函できるのが望ましい。遅くとも一週間以内に企業が受け取れるようにしましょう。メールの場合は終了日当日に送るのが望ましい。☑内容に関して不安があれば、大学の就職支援センターで添削してもらうとよい。 ·用意するもの ☑便箋:縦書き、白無地、罫線入り☑黒色のペン☑封筒(和封筒、白無地)→いずれも...20Mar2017インターン
【就活にはお金がかかる】就活費用まとめみなさんは就活にどれくらいの費用がかかるのかご存じでしょうか。スーツ代に交通費などなど…意外と就活の費用はかさむものです。そこで今回は就活にはどれくらいの費用がかかるのか、想定される項目とおおよそな金額をまとめました ●交通費就活中はあらゆる場所に行き来するため、どうしても交通費がかさんでしまいます。また遠方から説明会やセミナーに参加する場合、宿泊費なども忘れてはいけません。 ●スーツ代各洋品店では就活応援キャンペーンなどでメンズ、レディースともに30000円ほどで上下スーツを購入することができます。クリーニングに出すことも考えて二着ほど用意していた方がよいかもしれません。【その他Yシャツなどの小物類の値段がこちら↓】・ネクタイ...20Mar2017就活
【初任給で決める就活】業界別平均初任給みなさん厚生労働省が毎年度公表している、「賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概用」と言うものはご存知でしょうか。これは学歴、企業規模、産業、それぞれカテゴリ別で平均初任給を確認できる調査結果です。 (平成27年度)の発表を基に、大学生に人気の業界の平均初任給をまとめてみました。・金融・保険業 大卒、男女平均¥201,200(前年度より2.2%up)・生活関連サービス・娯楽業(メディア・広告など) 大卒、男女平均¥201,800(前年度より0.4%up)・情報通信業(IT情報関連) 大卒、男女平均¥209,000(前年度と変わらず)・卸売り・小売り業 大卒、男女平均¥201,600(前年度より‐0.3%)・運輸・郵便業 大卒、男女平...20Mar2017就活
就活・・・何から始めればいいの?●就職活動の流れをつかむ就職活動を始めるにあたって、「いつから面接がはじまるのか」「いつから内定が出始めるのか」しっかりと把握しておく必要があります。就職活動のスケジュールに関しては就職情報サイトにも掲載がありますので、ぜひご覧になって見てください。リクナビ2018 「いつ?なにを?どうするの?2018年卒最新版 押さえておきたい!就活スケジュール」20Mar2017就活
もう1度確認!変更後、就活スケジュール2018年卒も内定解禁6月軸で進める方針が発表されました。ここで2016年卒から変更になった新スケジュールを改めて確認してみましょう。2015年卒までのスケジュールは、3年の12月に採用情報を公開、翌年4月に選考・内定開始これが一般的なスケジュールでした。そして2016年卒から大幅に変更が施され、4年の3月に採用情報を公開、同年8月に選考・内定開始学業面を考慮して大幅な前倒しスケジュールに変更されました。しかし、公務員との併願や、大学院進学を並行して考えるのが難しいなど不満の声を考慮し翌年、2017年卒から一般的なスケジュールの微調整が行われ、4年の3月に採用情報を公開、同年6月に選考・内定開始この内定解禁6月軸に変更になりました。...17Mar2017就活
就活のカギを握る「コミュニケーション能力」の正体就活に必要なスキルの一つとして「コミュニケーション能力」というものがあります。採用する側も第一に見る項目でもあるので習得しておいて徳しかありません!今日はそんな「コミュニケーション能力」について紹介したいと思います。〇重要視されるコミュニケーション能力日本経団連が調査した、新卒採用に関するアンケートでは、企業が選考で重要視した点は10年以上連続で「コミュニケーション能力」でした。しかし、多くの学生が「コミュニケーション能力」について勘違いしている部分があるといわれています。〇みんなが思うコミュニケーション能力って…「コミュニケーション=伝える力」と思っている就活生が大変多いようで、相手と仲良くなれる能力や、流ちょうに話したり、ボケや...15Mar2017就活
知らないとまずい!?飲み会マナー社会人デビューすると上司や先輩との飲みの席に出席する機会が増えますよね。そこで今回は「知らないとまずい!飲みの席でのマナー」を紹介したいと思います。●席編最も序列が高い人が奥の席に座ります。そしてその左側に二番目の序列の人、右側に三番目の序列の人が座ります。また入口に最も近い場所が下座となります。●乾杯編・目上の方との乾杯をする場合、相手よりグラスを上にしてはいけません。・挨拶が終わっても、先輩や上司がお酒に手を付ける前に新人が手を付けるのは不躾とされます。●ビールを注ぐ時・グラスの残量に気を配ります。グラスが空になっていたら、「お注ぎします」「何か飲まれますか」など声をかけるようにします。・ビールを注ぐときは瓶の中ほどを右手で持っ...15Mar2017就活
【一夜漬けじゃだめ?】SPI対策就活は皆さん多くの人が通るであろうSPIについて話したいと思います。○そもそもSPIって・・・?SPI総合検査とはリクルートマネージメントソリューションズ(旧社名:人事測定研究所→HRR)が提供する適性検査です。これは性格と能力の2段階を測定します。SPIはSynthetic Personality Inventoryの略です。行っている方法は①テストセンター②インハウス③WEB実施④紙実施の四つが存在します。この試験でわかるのは内向的、外交的、積極的、消極的等の基本的な性格、どのような職種に適性があるか、頭の良さなどです。これと面接を利用して会社に入る前の知能や適性能力を確かめます。学生の時のように一夜漬けで覚えるような簡単なもの...15Mar2017就活